かみ合わせについて
かみ合わせを治しませんか?
| 歯が悪くなるのは磨き方が悪い? | → | それも正しいかもしれない。 | 
| 歯が悪くなるのは歯科医の治療が悪い? | → | それも正しいかもしれない。 | 
実は歯が悪くなることにかみ合わせが関係していることを知っていますか?
当院ではブラッシング、虫歯、歯周病の治療はもちろんですが、かみ合わせ、あごのずれ、そして、歯並びを改善することにより、さまざまな口腔内の疾患を改善し、健康に貢献できる治療を実践しています。
かみ合わせを放置しておくと顔や体に影響を与えます。
| 悪化した状態 | 正常な状態 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 悪化した状態 | 正常な状態 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
かみ合わせ顎関節の検査
精密検査
- かみ合わせが関与している疑いがあり、その治療を希望されればさらに詳しい検査に入ります。
 
歯型の型どり
- レントゲン(セファロ、顎関節の撮影)
 - シロナソグラフ(かみ合わせの検査)
 - グラビコーダ(重心計 体の重心とふらつきをしらべます)
 - 全身健康調査票(からだの症状についてのアンケート)
 - 歯周精密検査
 - 顔 全身の写真(バランスを見ます)
 
スプリント
- 体にとって正しい顎の位置になれるように、寝ている間にマウスピースをします。
 
![]()  | ![]()  | 
かみ合わせが悪いと・・。
・咬みあわせにより、全身の健康状態が悪化する可能性があります。
・多くのむし歯・歯周病に咬みあわせが関係している可能性があります。
・多くの顎関節症に咬みあわせが関係している可能性があります。
・多くの不定愁訴(肩こり、腰の痛み、頭痛、鼻炎、ひざの痛み、その他)に咬みあわせが関係している可能性があります。
| 悪化した状態 | 良い顎の位置に修正 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 悪化した状態 | 良い顎の位置に修正 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
かみ合わせ治療例
| 治療前 | 治療後 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
ぐらぐらしている歯で噛めない状態を顎の状態を改善することで噛める ようになり、腰の痛みもなおりました。  | ||
| 治療前 | 治療後 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
歯が折れたり入れ歯が壊れたりしていましたが、かみ合わせ治療と インプラントをすることにより、よく噛めるようになりました。  | ||
| 治療前 | 治療後 | |
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
歯周病とブリッジの歯の痛みを、咬み合わせを治す事で改善でき、肩こり も治りました。  | ||



















